出勤しようと車に乗ったもののエンジンがかからない. 警告メッセージが出ている. 文章は読めても理解できない. 何を言っているの?
息子に連絡する, どうしたらいいの? スタートボタンの上にキーを置いて!それからもう一度エンジンかけて. でも近くにキーがありません, パーキングブレーキを引いて駐車してください!とメッセージが出てそのあとうんともすんとも. 今日は隣町まで仕事に行く日. 自転車だったら1hかかる, 時間的にもう間に合わない. 上司に連絡する. 車の故障で本日出勤できませんと. 田舎なので交通手段が限られる. 後はタクシーしかない.
ありがたいことに, 今日は休みにして後日振替出勤するように, と言われる. 給与が減る(時給月給制)ことと, 人件費の出費が減ると予算が削られるからだそうだ.
さてと, お天気もいい, サイクリングだ!と車から自転車を出そうとしたら, トランクが開かない. サイドのドア4枚は開く. キーはすでに何も反応しなくなっている. なんだって自転車もダメなのか…. 本当に予想だにしないことが次々と起こるもんだ.
一昨日は冬季通行止めになる山道に入り, 貸付箇所を確認しに行った帰り, 通行止め箇所がすでに閉鎖され締め出されてしまった. 地域の土木事務所に上司が連絡を取り開けてもらえた. おいちゃんはこんなこと初めてだ, 今年は早すぎる, とこぼしていた.
サイクリングができなくなって, とてもがっかり. パンを焼く予定を思いだしせっせと仕込む. 焼きに入ったら庭の草取りをしよう. 東の陳地との境にローズマリーで生け垣をするのはどうだろうか. この発想に自分でワクワクして早速草取り. 草を境界際に取っていったけれどその後はまるでイノシシが荒らしたような様子でとてもがっかりした.
土の中はヤブガラシやドクダミ, その他の雑草の根っこでぎっしり. シャベルや桑で土を掘り返さないとたとえ強靭なハーブでも根が張らないだろう. 幸い, 挿し穂したローズマリーやラベンダーがなかなか根が出てこないのでとにかく土を耕さないことには何も庭に植えられない.
暑い日が続いたと思ってら急に寒くなってきたので, 元来ゆっくりな行動と思考をとる私にはスピーディーな季節の変化に対応することが大変なことになってしまう.
それでも生け垣をローズマリーに決めれたことは時間をかけて考えられた成果でよかった.
息子がいつもよりそれはそれは早く帰宅した. すぐに車を見てくれた. なんてことはない, バッテリーが切れていたそうだ.
ライトの付けっぱなしでもしたのだろう. 気を付けよう.
今日は山の中の温泉旅館付近までサイクリングに行こう, と自転車を整備していたのにスマホでYouTubeを見ていたら出かける時間を過ぎてしまった. この辺は15:00以降は急に天候が変わるので近場しか行けない. サイクリングはやめてお散歩でもしよう. ジョギング, すっかりやらなくなってしまった. いつかできる日が来るかな.