よく理解していない温暖化
異常な暑さだ.
昨年も暑かった. きっとこの異常な暑さが普通になるのだろう.
この暑さが過ぎれば秋がきてやがて冬になる. わかってはいるけれど我慢するには過酷な環境だ.
だけどこれが自然のシステム. 地球はシステム通りに自転を繰り返す. 動植物の生態系が変わっても地球は地球のシステムを稼働する.
人類は自分たちを優先しすぎ思うように世界を変えていった. 自分たちが過ごしやすい環境は自然界から見ると大きなリスクがあった.
リスクを背負うのはいつも時間がたってから.
日本の農業は, 世界の農業はどうなるのか. 何年もかけてやってきた方法を変えざるを得ない あるいは止めざるを得ない状況だ.
何をどう考えるのかすらわからない.
日々の生活の営み自体が自然の生態系に与える影響とはどんなもので, それは微々たるものなのか, 甚大なものなのか, 微々たるものであってもそれが何十年とたつと大きな影響となるのか.
温暖化が叫ばれて久しいけれど, よくわかっていない.
なにかできることはあるのか. 京都議定書ではもう間に合わない, とどっかの物理の先生が語っていた. 本当にそうなのか. 地球システムの過程で起こりえる現象ではないのか.
物理・化学の分野で理解するのは私の能力が不足している. わかる範囲で考えよう.
できることをやっていこう.
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム