待ち遠しくない梅雨入りとへっぽこ運転の巻
梅雨入りしそうでなかなか梅雨いりしない, もどかしいようで, うれしいようで, 落ち着かないような, でも梅雨いりしたら落ち着くかといえば決してそうではない.
全く待ち遠しくない梅雨. はっきり好きではない時期 できたら無くなってほしいけれど, なくなったらそれはそれで地球上の生命は困る. わたくしも然り.
9月中ごろか, 早く涼しくならないかなぁと秋を待ちわびるのは. それまで, 湿度と暑さに耐えよう. やれやれ今年も去年並みに暑くなる予報だ.
車で隣町まで出かけられるようになった. もちろん, 出かける時間帯を選んでいるけれど. 開店そうそうスーパーに行きガラガラ空きの駐車場で時間をかけてきれいに駐車. ナビで2方向からアシストしてくれているけど(ハンドルの向きが分からなくなるんだよね…). それから整体院に行き, 頑張って縦列駐車をして帰宅. 自宅から隣町付近まで農免道路. とにかく交通量が少ない. つまり私向きってこと.
田舎に引っ越ししたいけれど車の運転が…と思っている方 大丈夫!周りはガンガン飛ばす方は多いけどとにかく圧倒的に交通量が少ない. 後ろに車がいるな, と思ったら即ウインカーを出し左に寄る. 少し困るのは, 山道はカーブが多くてウインカーを出すタイミングが難しいこと. だからウインカーを出せる箇所を覚えておくと気持ちは楽に.
まだね, ぜんぜん運転は怖いけれど, 回数こなすしかないのでやるしかない. 涼しくなったら自転車積んで山道走れるかな.
明日 明後日とまた山に入る. 前回, 耳の後ろ側を虫に刺された. まだ赤く腫れがひかない. 触らないと痒みはない. 出発前に十分虫よけスプレーをしていこう. 一緒に歩く76歳のおいちゃんは虫よけなんぞ使わない. 水もあまり飲まない. 強靭な精神と体を持っている. 体も荷物も身軽だ. スゴイ, としか表現できない.
暑さ, 高湿度, 寄ってくる虫, この3つは気力を妨害するけれど, きっとフィトンチッドの香りと森の静寂が妨害された気力を倍返しで補充してくれるはず.
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム