2024年4月23日火曜日

春は……



 春はあけぼの. やうやうしろくなりゆく山ぎは, すこしあかりて, 紫だちたる雲の細くたなびきたる.

枕草子の有名な出だし.


雲は細くたなびいてはいないけれど, 

日の出にタイムラグがある我が家のあけぼの. 



≪春は樹々の芽吹き. やうやう薄緑になりゆく里山のぐるり.≫Mido流枕草子.  リズム感がないね. 字余りだし.







Mido邸から10kmほど西側.  ここから自宅までほとんど急な下りだったからかなり高台かと思われる.
 


我が家の東側にある果樹園畑.  白いのは梨の花. 
針葉樹と落葉樹のコントラスト, 春の色合い.





どこを走っても, 鳥の声ばかり. 時折車が通りすぎる.
里に下りてくると, トラクターや草刈り機の音. 

のどかで穏やかな里山の春.





少し前に北側のスペースのヨモギと格闘して, 少しは見栄えがよくなったと安心していたら, なんとこんどはつくしとスギナがニョキニョキ出ていた. スギナがヒョロヒョロではなくニョキっとつくしよりも太くて驚いた. うかうかしているとスギナが地面を覆ってしまう. さっそくスギナ退治を始めたが, 根が地中深く, きれいに撤去出来ない. バケツの中は葉っぱではなくて根っこであふれた. 表面は何も生えていなくても, 地面のすぐ下に芽を出している. ヨモギよりやっかいだ. なんでそんなにネットワークを広げないといけないの?

バケツに山となった根っこを見てある程度の達成感はあるけれど, ちっとも進まない. 


刈払い機で庭の草刈り, 北側の除草, 車の運転練習(実は運転がとてつもなく下手. 🚲は少し自信がありますが. 車で動かないと仕事に行けない場合を考えて今から練習), タイピングの練習(文字うちがとてつもなく遅くてよく間違える. どうにも仕事が見つからない時のために在宅でタイピングの仕事ができるように今から練習), 放送大学の講義, まもなく通信指導が入るのでその範囲を終えないとならない.

全て自分でやらないとならないこと, 計画的な行動が不得手なのでそこが大変なことろだけれど, 里山に引越したことはそういうリスクを解っていたから, なんとかしないとならない.  やることがたくさんあるというのは, ありがたいことだ. ただの負惜しみだけど.


刈られても刈られても, 抜いても抜いても,這い上がる. そんなヨモギやスギナのように逞しい気力, 体力をあの根っこからチャージできないかしら. 





0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム